おはようございます。
Yurikaです。
今日は、私が今年の1月にブログを開設した時にただひたすら文字を打ち、
超絶見にくいブログが出来上がり、そこで行動が止まってしまった時に知りたかった情報
をご紹介します。
私、ITに強い訳では無いので、ブログの文章にマーカー付けるのがうまく行かずに、
朝活2時間✖️3〜4日苦戦しました(笑)。
今でも、時々、プレビュー見てあれ?何で反映されていないの?とかなったりする。
でも、ラインマーカー引けた時の感動は忘れない。やったー!!できたー!!(←大げさ)
ということで、解説していきます。
ワードプレスで文章にラインマーカー付ける方法
巷には、おしゃれなブログが沢山あります。
テキストの色も目に優しい、真っ黒では無い色が使われていますよね。
まず、便利なツールをインストールする必要があります。
それは、AddQuicktagというプラグインです。
プラグインって聞いただけで、はい、分からない〜。
何それ〜><。。って以前の私はなっていました。
けど、プラグインは、スマホでいう所のアプリみたいな感じです。
これを入れて、自分なりにカスタマイズ出来るみたいです。
私も、初めはプラグイン触るのも、凄いドキドキしていました。
でも、プラグインを設定することで、じぶんのお気に入りのマーカーを毎度毎度コードを書かなくても引けるようになるのでオススメです!
①プラグイン>新規追加を選択。
②キーワードにAddQuicktagと入力して、AddQuicktagを選んでいますぐインストールをクリック。
③プラグイン>AddQuicktagで有効化をクリックすることで、使えるようになります。
④設定>AddQuicktagを選択し、ラインマーカーのもととなるコードを入力します。
今回は、下線マーカー赤、下線マーカー青、下線マーカー黄を作ります。
赤枠の中と同じように3種類<span class=”marker1″></span>、<span class=”marker4″></span>、<span class=”marker7″></span>と入力しましょう。
チェックを入れる箇所も忘れずに。
⑤Wordpressの画面で、外観>カスタマイズを選び、1番下の追加CSSを選びます。
で、③で入力したコードがビジュアルで見えるようにする為のコードを入力します。
⑥追加CSSの箇所に以下のテキストをコピペし、赤枠のようになるように入力してください。
左側の行数(今回は19行目から記載しているが、)は、気にしなくて大丈夫。初めて設定する時は、1行目からになるよ。入力したら、公開ボタンを押してね。
/* マーカー線・赤 */
.marker1{
background:linear-gradient(transparent 75%, #ffadad 75%);
font-weight:bold;
}
/* マーカー線・青 */
.marker4{
background: linear-gradient(transparent 75%, #c1e0ff 75%);
font-weight: bold;
}
/* マーカー線・黄色 */
.marker7{
background:linear-gradient(transparent 75%, #fff799 75%);
font-weight:bold;
}
ここまで、出来たら終わりが見えてきたよ〜
⑦投稿画面で、下線を引きたい箇所を選択して、 Quicktagsを選択して、引きたいマーカー の種類を選ぶ。
⑧プレビューで確認する。
この要領で、ネット上に沢山、マーカー の種類があるから、参考にしてみてくださいね。
AddQuicktagを入力し、それに紐づく追加CSSを入力すれば、色んな種類のラインマーカーに対応できます。
まとめ
今回は、Wordpress上でラインマーカーの設定方法を解説しました〜。
私のように初心者の方でも、簡単に設定できるように分かりやすくお伝えしてきました。
これに3〜4日悩んでいた私って・・・と思うけど。
これを読んで、私のように数日悩む人が居なくなってくれればいいなぁと思って書いています。
ブログを書く上で見た目が綺麗だと気分も上がるので、
ぜひこれを読んでいるあなたのブログ記事にも取り入れてみてください!
ーーーー夫婦で副業の日常のぞいてみませんか?ーーーー <ご登録はこちらから>こんにちは!ゆりかです。
私は2児のワーママをやりつつ夫婦で副業をしています。
私はネットビジネス、夫のゆーたは不動産事業です。
夫婦でビジネスをやるメリットは、YouTubeで発信しています。 <YouTubeはこちらから> 【今だけ】セミナー動画を無料プレゼント中!
無料メルマガに登録していただいた方限定で、
「お金と時間の自由を実現!仕組み化とマーケティングセミナー①、②」を
プレゼントしています。


この内容は、私が起業家さんから学んだ知識を惜しみなく入れ、
初めからこの方法を知っていれば理解しやすい、具体的な情報を入れています
このビジネスは、ワーママでも自分の時間をコントロールして出来るビジネスです。
セミナーの最後には、具体的なやることリストがついているので、
ぜひ、この順序で取り組んで行ってください。
<ご登録はこちらから>
コメントを残す