こんにちは!ゆりかです。
今日は、経過報告3ヶ月目、こちらもためてしまっていたため、今、排出いたします(汗)
これは、備忘録的な位置づけです。
■経過報告
実績は0円です。
今月は、先月のLPモヤモヤ問題を抱えながらのスタート。
そんな時に、メルマガ登録をさせていただいた、りかさんに出会いました。
りかさんにskypeコンサルをしていただき、自分の現状や悩みをお伝え。
これからどうしていくべきなのかが明確になりました。
・まず、メルマガを書きましょう
・仕組みを作り上げましょう
そこで、数日経ってから、
私は、りかさんから教材を買わせていただく決断をします。
その時、なぜその決断をしたのか?
当時、Skypeコンサルをしていただいて数日後に購入したわけですが、
なぜ、教材を買ったかを後で、振り返ると
Wワークで情報発信をされていたからと言う理由が私の背中を押しました。
自分が進めずに悩んでいる時、自分と環境が似ている方の情報発信から
学ぶことで、その状況下でもやっていけている現実を見て、
自分と置き換えて考えて、自信を得たかったのかもしれません。
また、既に月収100万突破している方とかよりも、身近な存在に思えたんです。
私が今、感じる課題や分からない点を少し前にクリアーされた方の方が、
自分の悩みを理解してもらいやすいのではないか?と感じたからです。
で、その結果どうだったか?
心が晴れ、早速、教材をガーっと2日で聴き終わり、
自分がやるべきメルマガのコンテンツを聴きまくりました。
そこから、メルマガ1点集中で書き進めました。
■行動の変化
迷いがなくなると、行動がしやすくなる。
私、この点、本当単純で、この道行くんだよ!進むんだよ!と言われたら、
ダッシュできちゃうタイプなんです。
朝活は引き続き2時間程度確保できていて、
定着しています。
■心境の変化
教材を購入して、コンセプトやペルソナの設定をしっかりと
行うことで、自分の発信がやりやすくなりました。
やっぱり、物事の順序って大切だと思います。
ターゲットを決めて、そのターゲットが何に悩んでいるかを調べて、
そこに解決策を提案していく。
これって、情報発信に限らずとビジネスではみんな共通しますよね。
これを徹底的にやって、企業は、商品開発をしていくんですよね。
■課題
•仕組みを完成させるべく行動を継続する
•稼ぎたいという自分ありきではなく、自分が困っている人に対して
どんな提案ができるかを考える
•メルマガを書き始めて思ったこと
「ヤバイ!これなんか、会社の報告書みたいだな〜」
◉◉しました。なぜかというと◆◆だからです。みたいな。
メルマガの内容に全然感情が加わっていないことが判明。
無機質な報告書みたいなメルマガが完成してしまいました。
それもあって、上に書いた教材購入に一歩踏み出したんです。
これからは、もっと喜怒哀楽を入れて、読んでる人が面白いとか、
それ共感できる〜、わかる〜的な表現をもっと磨きたいと思います。
ーーーー夫婦で副業の日常のぞいてみませんか?ーーーー <ご登録はこちらから>こんにちは!ゆりかです。
私は2児のワーママをやりつつ夫婦で副業をしています。
私はネットビジネス、夫のゆーたは不動産事業です。
夫婦でビジネスをやるメリットは、YouTubeで発信しています。 <YouTubeはこちらから> 【今だけ】セミナー動画を無料プレゼント中!
無料メルマガに登録していただいた方限定で、
「お金と時間の自由を実現!仕組み化とマーケティングセミナー①、②」を
プレゼントしています。


この内容は、私が起業家さんから学んだ知識を惜しみなく入れ、
初めからこの方法を知っていれば理解しやすい、具体的な情報を入れています
このビジネスは、ワーママでも自分の時間をコントロールして出来るビジネスです。
セミナーの最後には、具体的なやることリストがついているので、
ぜひ、この順序で取り組んで行ってください。
<ご登録はこちらから>
コメントを残す