【子連れ沖縄旅行】ルネッサンスリゾートオキナワから学ぶマーケティング(3泊宿泊レポ)

okinawa_report

 

こんにちは、ゆりかです。

今日は、私が昨夏家族で行った

ルネッサンス リゾート オキナワでの

おすすめな過ごし方と

 

ルネッサンスリゾートのリピーター

獲得のためのマーケティング戦略について

感じたことをまとめます。

 

先に、結論から話すと、

このホテル、

リピートしたくなる仕掛けが沢山あったんです。

・リピートするきっかけを作る

・子供を通して作る

これは、最強です。

 

行った時期は、夏。

とは言っても、

9月の中旬に行きました。

 

子供達が5歳、2歳の夏です。

期間は3泊4日。

4日間のうち、3日はホテルの施設を満喫、

1日は美ら海水族館に行くプランで計画しました。

 

・旅の準備

 

もともと、遅い夏休みで沖縄に行く予定でした。

子連れで楽しめる先を探していて、

コロナの影響もあるため、

色々観光するよりも、

ホテルで完結して楽しめるところを探していました。

 

そんな時に、見つけたホテルが

ルネッサンス リゾート オキナワ

 

他にも何個か子連れで楽しめそうなホテルを

チョイスしてそのホテル名メモを持って、

JTBのカウンターでお話しを聞きました。

 

子連れで行く、ホテルとしてのチョイスは

間違えなかったようで、

JTBのお姉さんも

「このホテルならお子さんも終日楽しめます!」

とのコメントをいただきました。

 

 

当初は、JTBで旅プランを練ってもらいましたが、

そのあと、家に帰ってもう一度、

自分で予約した場合の値段と

比較するとびっくり!

3万近く差が生じたのです。

 

 

「えっ?こんなに違うの?」

確かに、

JTBならwelcomeスイーツとか

ラウンジとか

JTBオリジナル特典があったけど。

子供がいて、バタバタしそうだし

目的はプールや海を楽しむことだから。

今回は、JTBプランは見送り。

ごめんね、お姉さん。

 

 

(実際、当日チェックインも

バタバタしていて、

子供は早く遊びたくて、

welcomeスイーツの余裕なんて

なかったから問題なかった)。

 

ちょうど、私たちが行くときは、

ホテルの一部が改装中のタイミングで、

エントランス中央のエレベーターを工事

していたため、その匂いや音の影響で多少

宿泊料金が割引価格になっていました。

(実際、問題なかった!)

 

そして、このホテルは、

4月にリニューアルしたばかり。

客室は海側のスーペリアツインを予約。

予約したプランは、

朝食付きレンタカー付きプランで

長女の分は、ベッドなしの添い寝プランに。

(後に書きますが、ベッドは小さかった)

 

 

飛行機は、早朝の便にしました。

このホテル、

行くなら3泊4日がいいと思います。

Club Savy(3連泊以上の人限定)特典が付くため。

アクティビティがたくさんなので、飽きずに楽しめます。

 

・初日の朝

 

まず、那覇空港に着いたら、

日本レンタカーの窓口まで

シャトルバスで向かい、

レンタカー窓口で手続きをして、

いざ車を借りて、

ホテルへ向かいました。

 

 

その道、1時間くらい。

(9時位、道は少し混雑してた)

結局、ホテルに着くのは、

お昼頃だったので、

とりあえず、沖縄そばが食べたくて、

ホテルから近めのこちらのお店に。

 

 

そのお店は、なかむらそば

(ホテルからは車で10分くらい、

ホテルを越えた先にある)

okinawasoba1

 

 

 

 

アーサーそばが人気。

結構、混雑していて並びました。

青さ(青のり)を練り込んだ、そば。

これは好き好きあると思いますが、私は好きだった。

「美味しい!

初日から沖縄そば、

食べれてマジ最高!!!」

けど主人は、

普通の(青さがないやつ)のが良いとの反応。

 

お昼ご飯が終わって

ルネッサンスリゾートオキナワに到着!

テンションMAX

エントランスも素敵なホテル。

 

チェックインカウンターも

海の中にいるような雰囲気でした。

「日常から開放されてリゾートにキタゾ==!」

入ると、まず、エントランスに放し飼いのオウムを発見。

時折、鳴き声が響きます。

parrot

 

 

 

 

 

 

逃げていかないから不思議。

(子供達は怖がっていたけどね…)

早速、チェックイン手続き開始。

 

・アクティビティーの多さに感激!

 

チェックインが済んだら、

たくさん、

アクティビティーの案内をもらいました。

 

この施設、プライベートビーチもあれば、

屋内プールも、屋外プールも、

子供の体験アクティビティー

(キッザニアのようなもの)、

カメの観察や、イルカとの体験イベントまで

も宿泊料金の中に含まれていて最高でした。

(一部有料プランあり)

 

 

そして、私達は3泊4日なので、

Club Savyカードがもらえました。

 

このカードがあると、

アクティビティーなど割引がたくさんなので、

3泊がおすすめ。

(Club Savyの適用期間は確認の必要があります。)

Club Savy限定の朝食やランチがあるのも嬉しい。

因みに、9月半ばでも沖縄は、

海にもプールにも入れます。

 

・初日の楽しみ方

 

チェックインした後は、

早速水着に着替えて、

海・プールに行きました。

お天気雨でちょっと曇っていたけど、

楽しめました。

beach

 

 

 

 

 

 

プールは、

2歳児に最適なジャブジャブ池風なプール、

お姉ちゃんに最適な滑り台付きプール、

寒かったら室内プール(スライダー付き)

もあります。

「すでに子供たちの目はキラキラ」

 

海でのパラソルや、

チェア、浮きフロートも

宿泊者がもらえるクーポンの中で、

無料で使えるのでお金は要りません。

 

 

昼食もクーポンがついていて、

ランチが館内の施設で取れます!

「ありがたや〜」

 

ルネッサンスを満喫するための鉄則

各種アクティビティーを事前に予約すること

 →特にクルーズ船やキッザニア的プラン

  (アクティビティーとは、

   子供向けや家族向けに

   無料や有料でクルーズだったり、

  ショーだったりがあります)

・初日にプランを練って予約しておく

  前日や当日では、

  予約の枠があいていないことも多々。

 

初日の夕飯は、ホテル内のバーベキュー

コーラル シー ビュー にしました。

ここでも、お子様のキッズプレートが無料で

ついてくるサービス付き。

 

 

夕飯食べ始めたけど、

子供は早朝からの飛行機に加え、

車、海・プールでお疲れ。

食べながら寝ていました笑。

 

 

ホテルの部屋については、

スーペリアツインで予約したため、

ベッドが小さめでした。

長女と添い寝はしんどかったです。

何度も落ちた笑。

 

 

お子様アメニティーも充実。

パジャマも可愛いのです。

hotel

 

 

 

 

 

ルネッサンスリゾートオキナワの良いところとして、

温泉(山田温泉)もあるのが最高!

露天もあって、海が見えます。

 

・2日目

 

朝食会場は、3、4施設あって、

3泊4日で、

私達は3種類の施設で食べることができました。

 

 

通常、グレードアップ料金が必要な

フォーシーズンでの朝食は、

海が見える会場で

ビュッフエのメニューも多く、

目の前での調理も多く、最高でした!

eggbenedict

 

 

 

 

 

(エッグベネディクト)

 

ここでもポイント!

・朝食はなるべく早い時間帯に行くべし

・混雑します

 

朝食が終わってからはまた、

水着を着てプールと海へ。

今日は、終日ホテルを楽しむ予定。

海でのアクティビティーに参加して、

浮き輪式のボートにチャレンジしました。

(長女と私)

 

 

因みに、我が家の長女は、こういう

乗り物系があまり得意ではないので、

揺れが少なそうな、身長100cmでも

乗れる系のものに。

 

大人が乗りたくて、主人と交代で

バナナボートも乗りました(笑)

バナナボートもチケットで無料で楽しめます。

本当は、屋外プールにあったジャングルジム

みたいな遊具がやりたかったけど、

長女の身長が足りずに断念。

(確か、110cm以上)

pool

 

 

 

 

 

 

この遊具は制限時間ありで

無料チケットで楽しめます。

 

 

この日の午後、長女はパティシエ体験に挑戦。

本当、キッザニアさながらのお仕事体験が

出来て、最高でした!

cooking

 

 

 

 

 

 

作ったホールケーキは、

ランチを食べるところまで、

持ってきていただき、

家族で美味しくいただきました。

こういう、サービスが本当最高!

気が利くなぁ〜

 

夕方は、クマノミサンセット号に乗ろうと

したけど、予約が取れず。

(やっぱり初日に申し込みすべきでした)

 

 

お昼の後は、

長女は初めてのシュノーケリングデビュー。

シュノーケルのセットもクーポンで無料に。

浮島のフロートを借りて、私と娘で

フロートに乗りながら、バタ脚で沖の方へ。

 

 

プライベートビーチは、手前は浅くても、

数m行くと、すぐに深くなります。

 

シュノーケルで、お魚発見。

娘も、発見出来て、大喜び。

また1つ、初体験が得られました!

 

 

ルネッサンスのおすすめポイント

オフシーズンや雨でも、

 屋内体験イベント

 子供は楽しめる!!

子供向けスタンプラリーを通じて

 ホテルや外の施設の要所を

 全て巡れる

スタンプラリーの途中で、

 スタッフの方たちとじゃんけんをして、

 マークを集めて途中にも何箇所が

 おもちゃがもらえるポイントがあって、

 子供が大満足。

全てにおいて、

楽しい・新しい体験が

できるって最高でした!

体験に重きを置いている施設で、

子連れでもリゾート内のイベントが

充実しているのが本当に最高です。

ホテルの施設でイルカとの体験イベントも

あることには驚きでした。

 

この日の夕飯は外。

この夕食はイマイチだった。

というのも大衆居酒屋さんに行ったんです

(沖縄料理が楽しみたくて)

 

でも、着いた先は、あんまり混んで

いなかった。つまり微妙。

車で15分くらい行ったところでした。

(名前忘れてしまった)

 

・3日目

 

この日は、朝から美ら海水族館へ。

 

 

 

夫婦では2回目、子連れでは初でした。

 

 

コロナ渦のため、

外の展示やショーは少なかったけど、

イルカの餌やり、ウミガメへの餌やりを体験。

イルカの餌がししゃも。

turtle

 

 

 

 

 

 

ウミガメへの餌が白菜。とは驚き。

館内では、

おきまりのジンベイザメを見れて満足。

jinbe

 

 

 

 

 

 

帰りのお土産屋さんでは、

美ら海水族館限定のスプーンとフォークを購入。

今も、家で「ジンベエザメ、ニモ」と言って

使ってます。

 

 

こういうお土産って、家でもオキナワに

行ったことを思い出せるアイテムが

いいですよね。

 

 

因みに、この日のお昼は沖縄そば

宮里そば

okinawasoba2

 

 

 

 

 

お肉も美味しく、

ダシが昆布入りで美味しかった。

ここは、まさに地元の食堂。

トーストも人気みたいだけど、食べ損ねた。

 

 

その後は、ホテルに戻りつつ、

途中で、スイーツ休憩。

おんなの駅

ホテル出て左。歩いてもいける距離です。

(大人の足なら15分位)

道の駅です。

 

お土産も地元の食材も。

ここで、サーターアンダーギー買ったのと、

マンゴーパフェを買って食べました!

美味しかったです〜、マンゴ!

mango]

 

 

 

 

 

ルネッサンスリゾート内にも

お土産ショップ

あったけど、

ここの道の駅もよかった。

 

この日も帰ってきてから、またプールに。

ホテルが充実していると、

帰ってからもまたプールに行けるのが

良いですよね!

(子供の体力恐ろしい)

 

 

最終日の夜は、地元の人が多く行く

ホテル近くの居酒屋さんに。

海鮮料理 浜の家

量が多いので、シェアで十分。

定食2つでOK!

butter fish

 

 

 

 

 

魚のバター焼き

ここは間違えなかったです。

 

 

なぜなら、ホテルで働いているスタッフの人に

聞いたから。美味しかったです。

 

・4日目

 

この日は、帰る日。

あっという間の滞在でした。

 

 

チェックアウトまで、プールや海を満喫。

家族4人で、グラスボートに乗りました。

glass_boat

 

 

 

 

 

 

ボートの中央にガラス張りの箇所があって、

そこから、

下を覗くと綺麗な珊瑚礁や魚が見えます。

 

 

あるスポットで、

餌やりもさせてもらって大満足。

お麩をちぎって、魚たちに。

滞在中の4日間、

海にプールにとたくさん遊べました。

 

 

長女も次女もプールの方が好き

(特に次女は海は全然入らなかった=波が怖いとのこと)

海もプールもどちらもすぐに入れるのはリゾートならでは。

 

 

 

最終日は、帰りにスーパーによってお土産買い。

スーパーは、サンエーさん。

ここでの目的は、沖縄そばのお土産購入

(沖縄そば、私、大好きなんですよね。)

 

 

この記事読んでいたらわかると思いますが、

そんな私が友人から教わった、

沖縄そばを家でも美味しく食べるには、

 

・沖縄そばの袋パックを買う。

(3袋いりみたいな)

・レトルトのラフティーを買う。

これで、だいぶ家でも楽しめました。

 

 

そして、購入先はスーパーって最強ですよね!

空港直前に最後のお昼ご飯にまた、

沖縄そばを食べました

亀かめそば

ここは、軟骨ソーキがオススメのところ

沖縄そばを3回食べて、

この夏に行った沖縄家族旅行の全容を明かし、

子連れで沖縄のリアルを発信しました。

 

子連れで、

沖縄に行く方の参考になれば嬉しいです。

 

この記事を書いている、私

 

は、現在ネットビジネスを学んでいます。

 

なぜ、学んでいるかは、会社員でありながら、

会社に依存した状態で、これからの人生を生きて

行くことに疑問や不安を抱いたからです。

 

 

そして新たな選択肢を発見すべく、

平日に沖縄に行けて時間もお金も手に入れられる

情報発信を用いたネットビジネスをしています。

最後に、この旅について、マーケティング的な

目線でまとめます。

 

 

・旅のポイント(組み立て力)

 

旅を楽しくするためには、

限られた時間の中で

何をするか組み立てるのが大事。

ここでも、

ビジネスと共通する点を見つけました。

・優先順位をつける。

・譲れないというところを抑えて計画を立てる。

・自分で調べる。

当然かもしれませんが、

この組み立てる力って何においても重要だなと思っています。

 

・ホテルの魅力(マーケティング目線から)

 

このルネッサンスリゾートオキナワ、

まさにリピートしたくなるホテルでした。

1回では楽しめきれないほどの

アクティビティがあり、

2回目はまた違った楽しみ方を

したいと思えました。

 

 

あえて、

海やプールのシーズンではないときに

行くのも、

ゆっくりとホテルを満喫することが

できると思います。

 

 

なぜなら、夏だとやり残さないようにと

プランをキツキツにしがち。

オフシーズンにまた行くのもあり

(ここも、ホテルの戦略ですね。)

 

 

世の中のビジネスって、

新規の顧客を集めるよりも、

いかにリピーターを集めるかの方が、

大事なんですよね。

 

 

なぜなら新規顧客を集めるには

広告費などが必要ですが、

リピーターは、

そこで心に残る

楽しい体験・感動の体験ができれば、

また行こう!という気持ちになって、

また行きます。

 

 

その際に

きっかけががあると忘れないんですよね。

極め付けは、

子供のスタンプラリーでした。

 

 

スタンプラリーを通じて、

館内の施設を巡る事が出来ます!

これって、子供と一緒にサービスを

認知をさせることが出来ますよね!

 

 

ホテル自体のサービスを

知ってもらうことって大切です。

というのも、広いと、

「えっ?知らなかった〜」

なんても事もあるからです。

また、スタンプ集めが終わると、

ルネッサンスオリジナルのぬいぐるみがもらえるんです!!

 

 

子供達大喜び!
「やったー!カワイイ」

(ジンベエザメ、ウミガメなど)

 

 

また、その時にカードがもらえて、

そのカードを持って、

次回リゾートに行くと、

違ったバージョンの

スタンプラリーができて、

違った景品がもらえる。

 

 

子供たちは、絶対、また行きたい!!!って言ってました。

 

 

これは、完全にリピート戦略だぁ!!!

さすが!です。子供の心を掴むのが上手い!

子供が喜ぶ姿をまた見たいと思う親はまた、

必ず行きたくなりますよね。

 

 

因みにクーポンの有効期限は1年後です。

このリピート戦略、素直にハマりそうです。

 

次に、このホテルのコンセプトである

植物や生き物との出会いを体感する

「ネイチャーライブラリー」

をコンセプトとした

上質な寛ぎのリゾート空間は、

エントランスから感じることができ、

イルカとの間近の触れ合いやウミガメの観察など、

このコンセプトを十分に体感できました。

 

 

また、ホテルはブログもやっていて、

ホテルに行く前も行った後も、

今のルネッサンスリゾートオキナワを

感じられるのがよかった

 

 

やっぱり、情報を発信するって、

誰かの役に立ちますよね。

そして、ブログの記事から人間味を

温かさを感じるので

ファン化させますね!

 

 

今、自分が勉強していることを

まさに体感してきました。

 

こんな形で、

自分がビジネスを始めると、

受けたサービスが

ビジネス目線でも捉えられて、

ますます楽しくなります。

 

 

ネットビジネスの詳細はこちらで詳しくお伝えしています。

 

この沖縄旅行、

子供たちも帰ってからも、

沖縄=楽しいところ

記憶されたので、またリピーターしたいです。

 

 

ホテルのスタッフの方も子供たちに優しくて、

本当に良い思い出になりました。

 

ーーーー夫婦で副業の日常のぞいてみませんか?ーーーー <ご登録はこちらから>
こんにちは!ゆりかです。

私は2児のワーママをやりつつ夫婦で副業をしています。

私はネットビジネス、夫のゆーたは不動産事業です。

夫婦でビジネスをやるメリットは、YouTubeで発信しています。
<YouTubeはこちらから>
【今だけ】セミナー動画を無料プレゼント中!
無料メルマガに登録していただいた方限定で、

「お金と時間の自由を実現!仕組み化とマーケティングセミナー①、②」

プレゼントしています。
shikumi_smina1   
この内容は、私が起業家さんから学んだ知識を惜しみなく入れ、

初めからこの方法を知っていれば理解しやすい、具体的な情報を入れています

このビジネスは、ワーママでも自分の時間をコントロールして出来るビジネスです。

セミナーの最後には、具体的なやることリストがついているので、

ぜひ、この順序で取り組んで行ってください。

<ご登録はこちらから>

シェアしてくれたら喜びます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

ゆーた&ゆりか 東京都在住。夫のメンタル休職から夫婦で働き方を模索。 夫が先に資産運用開始し、今後を見据えて資産管理法人設立。 法人の社長は妻ゆりか。 情報発信は妻が担当で、資産運用は夫の担当。夫婦でビジネスを実践中。
事務職のOL。2児の子育てをしながら、毎日、子育てと仕事を奮闘中。その最中、
魅力的な女性起業家に出会い、2020年からネットビジネス開始。
ウェブ集客とマーケティングの知識を学びながら、その過程をワーキングママでも実践できる形で発信中。 このブログの理念は、「一度きりの人生、他人や会社に依存せず、真から好きな事をしよう、見つけよう。じぶんの気持ちに素直になれる人を増やす!」これを実現する為の手段として「ネットを用いた仕組み化」に関する情報を発信していきます。