ブログ初心者向け_ワーママゆりかのおすすめプラグイン【8選】

plug_in

 

こんにちは、ゆりかです。

今日は、先日、zoomコンサルをした際に、いただいた質問に対して

お答えして行く形で投稿します。

 

私がブログ開設当初に、これらのプラグインを知って入れば、

今みたく作業がスムーズだったのにと思う、必須プラグインについてです。

 

そもそも、プラグインってなんぞや?って感じですよね。

プラグインは、スマホで言うところのアプリみたいなもの。

 

スマホも、自分で追加するアプリが何も入っていなくても使えますが、

自分で使いやすくするために、色々と目的に応じてアプリを追加しますよね。

それに似ていると思います。

 

しかし、プラグインの場合は、入れすぎもよくないです。

例えば、他の人が良いと言っているからって、50個とか入れたら、

それだけメンテナンス(定期的なアップデート)をしないと、

セキュリティーが心配になります。

 

セキュリティー?

そう、ハッキングされる可能性が高まるんですよね。

 

そこで、今、私が問題なく情報発信できるようになるまでに、

入れたプラグインをご紹介しますね。

 

この記事は、こんな方にオススメです。

✔︎  これからブログを頑張って行く方

 

✔︎  やっと、ワードプレスの設定が

   終わってよし!これから記事書いて行くぞ!と言う方

 

✔︎   ネットビジネスしている人が

   どんなプラグイン入れているのか気になる方

 

それでは、一つずつ確認しますね!

前半(1、2)は、ブログの設定関係、

3以降はブログを書いて行く上であったら良いものです。

 

1.All in One SEO pack

こちらは、タイトルから見ても分かる通り、SEO対策のために

いれるプラグインです。

SEOって何?

Search Engine Optimization,

検索エンジン最適化 のこと。

でも、これじゃ???ですよね。

つまりは、

特定のキーワードで検索された場合の検索結果で、

自分のサイトのページを上位に表示させるように、

ページやサイト、さらにサイト外の要因を最適化する設定のことです。

入れておいて、損はないと思います。

2.Google XML Sitemaps

Googleに、サイトの設計書(サイトの構造)

を理解してもらうために、送るものです。

3.Cntact form7

お問合せフォームのプラグインです。

4.Akismet Anti-Spam

こちらは、コメントスパム対策でいれるものです。

コメント欄をオープンにしている場合は、入れておいた方が良いと思います。

時々、ワードプレスのコメント欄に英語のスパム的なコメントが

来る事があるかと思います。

これを入れることで、自動的にスパムを防いでくれます。

5.Classic Editor

ワードプレス 5.0以降、初期設定の編集画面が、

ブロックエディタになったんです。

ブロックエディタの画面はこんな感じです。

block_editor

Classic Editorをダウンロードすることで、投稿画面が下記の様になります。

wordpress

ワードプレスをインストールした後で、

投稿画面が上図のようになっていなかったら、インストールしてみてください。

クラシックエディタは、投稿画面がシンプルでわかりやすいです。

6.Advanced Editor tools (Tiny MCE Advanced)

こちらは、ワードプレスの投稿画面において、

太字や斜線、文字サイズの変更を画面を見ながら、

簡単にできるように設定するプラグインです。

これを設定すると、この画面が追加されます。

wordpress2

7.Add Quicktag

これは、タグ(コード)を打つのを効率化してくれます。

Add Quitagを使うことで、例えば、ブログの本文にマーカーを引きたい時に、

マーカーごとにコードが登録できて、毎度コードを入力する手間が減ります。

マーカーの付け方は、こちらの記事からどうぞ。

8.New Adman

全記事に一括で同じ文章を入れることができるプラグイン。

これは、記事の下に、メルマガの登録方法の

文章を一括で入れる際に使えます。

おまけ

■Table of contents Plus

記事の中に、自動で目次を入れてくれるプラグイン。

■WP User Avator

ブログのアイコン設定に使える

■Broken Link Checker

サイト内で、リンク切れが発生した際に教えてくれるプラグイン。

例えば、記事内で引用させてもらった、ツイートの元投稿が消えた時とかも、

お知らせしてくれます。

プラグインを有効化して、通知用のメアドを設定しておくのがおすすめです。

 

 

 

ここまで、ワーママゆりかが入れているプラグインについてご紹介しました。

当初、ここまで来るのは、本当大変でした。

なんせ、ブログの本文にマーカーを引ける様になるまでに、

3、4日間苦戦していました。

でも、今はワードプレスにも慣れてきて、記事もスムーズに書いています。

その当時、調べに調べ抜いて、今、このプラグインで落ち着いています。

 

初めて間もない方は、ぜひこれらのプラグイン参考にしてみてください。

中には、有料テーマを入れている場合は、これらの機能で不要なものも

あるかもしれません。

 

ちなみに、私の失敗談から語ると、ブログを本気で書いて行くなら、

始めから有料テーマを購入しておいて、間違えないです。

私は、当初無料テーマでやっていましたが、やっぱり思うように出来なかった。

結局、購入するなら早い方が良いってことですね!(実体験)

 

本来、記事を書くことに専念したいのに、

設定やデザインとかで時間がとられるのは本末転倒ですよね。

 

このブログは有料テーマを入れています。

私は、このテーマを使っています。

WordPressテーマ「STORK19」

 

色や背景画像等は自分で設定出来ますので、アレンジが出来ます。

また、Q&Aのサイトもあって初心者に分かりやすいですし、

問い合わせに対する対応もとても丁寧でした。

 

 

さぁ、ここまで設定したら、
記事を書き始めましょう!

※注意:プラグインは自己責任で導入を検討ください。更新等も忘れずに。

ーーーー夫婦で副業の日常のぞいてみませんか?ーーーー <ご登録はこちらから>
こんにちは!ゆりかです。

私は2児のワーママをやりつつ夫婦で副業をしています。

私はネットビジネス、夫のゆーたは不動産事業です。

夫婦でビジネスをやるメリットは、YouTubeで発信しています。
<YouTubeはこちらから>
【今だけ】セミナー動画を無料プレゼント中!
無料メルマガに登録していただいた方限定で、

「お金と時間の自由を実現!仕組み化とマーケティングセミナー①、②」

プレゼントしています。
shikumi_smina1   
この内容は、私が起業家さんから学んだ知識を惜しみなく入れ、

初めからこの方法を知っていれば理解しやすい、具体的な情報を入れています

このビジネスは、ワーママでも自分の時間をコントロールして出来るビジネスです。

セミナーの最後には、具体的なやることリストがついているので、

ぜひ、この順序で取り組んで行ってください。

<ご登録はこちらから>

シェアしてくれたら喜びます!

2 件のコメント

  • ブログ初心者のあやです。
    ふむふむ・・・、なんか、できる気がするぞ。と、チャレンジしてみたら
    マーカーが引けてて、めちゃくちゃ見やすくなりました!
    とってもわかりやすい説明で良かったです。

    ここに書いてあるのを参考に他のプラグインも試してみようと思います!

    • コメントありがとうございます!私の記事で、マーカーが引ける様になったと伺い、
      本当に嬉しいです!これからもがんばりまーす^^

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUT US

    ゆーた&ゆりか 東京都在住。夫のメンタル休職から夫婦で働き方を模索。 夫が先に資産運用開始し、今後を見据えて資産管理法人設立。 法人の社長は妻ゆりか。 情報発信は妻が担当で、資産運用は夫の担当。夫婦でビジネスを実践中。
事務職のOL。2児の子育てをしながら、毎日、子育てと仕事を奮闘中。その最中、
魅力的な女性起業家に出会い、2020年からネットビジネス開始。
ウェブ集客とマーケティングの知識を学びながら、その過程をワーキングママでも実践できる形で発信中。 このブログの理念は、「一度きりの人生、他人や会社に依存せず、真から好きな事をしよう、見つけよう。じぶんの気持ちに素直になれる人を増やす!」これを実現する為の手段として「ネットを用いた仕組み化」に関する情報を発信していきます。