【ワーママ実録】ビジネスしたいけど時間がない。そんな時の解決法2選!

no_time

 

 

こんにちは

ゆりかです。

 

今日は、子育てママの悩みで多い

ビジネスしたいけど

時間が取れない

について掘り下げます。

 

 

この悩み、まさに私が日々感じていたことです。

時間がないと感じるのは、

手がかかる年代の子供がいるケースが多いと思います。

因みに我が家は、5歳と2歳の子供がいます。

 

今日の話は、

・ビジネスしたいけど時間が

確保できないから一歩踏み出せない

・子育てしながらビジネスしている人って

いつやっているの?

の悩み解決になれば嬉しいです。

 

では、我が家の実例を話しますね。

例えば、PCに向かって作業しようと思ったら、

「ママ、牛乳飲みた〜い」

「ママ、何か見ていい?」

「ママ、何か食べたい」

 

これらの要望に全て答えて、

今度こそ、PCに向かうぞ!と椅子に座ると、

「ママ、トイレ〜」

「ママ、一緒に遊ぼう〜」

こんなやりとりが姉妹順番に繰り返されます。

次第に自分もイライラ。

要望に全て答えているのに、

「なんで次から次へと」

って思い始めます。

 

 

そんな時こそ、

自分の考え方や行動を少し変えることで、

解決してくるので参考にしてみてください。

 

 

この悩みの解決方法は2つ

すばり、

・子供が活動していない時間に自分の時間を作る!

・メリハリをつける

です。

 

我が家で実践している2つの解決法を詳しく

話していきますね。

 

1)ビジネスの時間がないなら、子供が活動していない時間に作業する

 

子供が活動していない時間とは、

具体的に

子供が寝ている時間です。

 

我が家は5歳と2歳の子がいるので、

まだまだ睡眠時間が必要です。

 

上の子も下の子も

21:30には寝るようにベッドに向かいます。

 

疲れている時は、

21:30から朝の8:00位までは寝ます。

 

上の子(5歳)は時折、

7時前とかに起きてくる時もありますが、

大体8時くらいまでは寝てくれます。

子供達が寝ている間の時間を

私のビジネスタイムとして使うのです。

 

 

私は、起きれる時は朝4時頃から作業をしています。

日によっては起きれないこともありますが。

ここで、完璧を求めるのではなく、

まずは起きることを習慣化することから実践。

 

短い時間でも集中して

やり遂げることを目標にしています。

 

 

私もビジネス始めたての頃は

起きたり起きなかったりしていました。

 

でも、ビジネスで結果を出す!

と決めてからは、

唯一集中して取り組める大事な時間なので、

朝起きれるようになってきました。

 

 

私は、朝作業する朝活パターンですが、

子供が寝ている時間なら夜でももちろんOKです。

 

 

寝かしたあとに作業することも可能ですよね。

まずは、ひとりになれる時間を作り出す

ことから始めてみてください。

 

一方、どうしても

子供が起きている状態で作業をしたい場合は

どうするか?

そんな時は、思考しなくてもできる事を

やるのがオススメです。

 

 

例えば、Twitterの投稿内容をbotに移設するとか。

自分のPCのフォルダを整理するとか。

 

 

0から生み出す文章を書く時は、

ひとり時間に集中して実践した方が効率的。

 

 

子供が起きている時間に作業する時は、

頭を使わなくてもできることを実践。

 

やるべきことを分けて、

実践することで整理がつきます。

 

 

2)ワーママがビジネスするなら、作業時間にメリハリをつける

 

作業にメリハリをつける。

自分で言っておきながら苦手です。

 

根っからのマジメ気質があるせいか、

メリハリがつけられずに

とりあえずやろうとする。

オンオフのスイッチを上手に

使えずにいました。

 

自分にやることがあると、

何が何でもやろうとして

作業を第一優先にしていました。

 

 

モチベが低くてもとりあえず、

PCに向かって生み出そうとする。

 

 

子供がいても、やらなきゃ!

作業遅れているし、

と思ってPCに向かっていました。

 

けれど、集中力が切れている時に

自分に負荷をかけても

思うように作業が進まずに

結局、自己嫌悪になったりするんですよね。

 

作業が進んでいない現実を

受け入れられず、

主人に当たってしまうことも多々。苦笑。

 

 

じゃあ、どうしたら、良いか?

割り切る!気持ちが必要す。

 

 

PCに向かって集中する時間、

PCに触れない時間

これを意識するだけでも変わります。

 

結局、ダラダラやってもダメなんですよね。

 

特に、子育てしながらビジネスしている人は、

限りある時間を実りあるものに

変換することを最優先に意識した方が良いです。

 

例えば、ブログを1記事を書くとします。

時間があればもっとクオリティーを

高めて精度も上がるはず…

と思うかもしれません。

 

 

でも、

時間がいっぱいあったとして

ブログを書いても結局、

今の実力で書ける内容は

短時間で書いた内容と

さほど大差のない結果になると思います。

 

だったら、

2時間で必ず書き上げることを目標にして

形になるものを作り上げる。

時間内で最大限

自分の出せる価値を提供する

ことを意識した方が

確実に行動量が上がります。

 

 

私は限られた時間内で

これだけやる!絶対やり切る!

の姿勢で臨んだ方が

結果的に記事数も増えました。

 

日頃時間がないから、

時間ができたときに

ダラダラやるよりも

メリハリつけて時間内で

最大限、価値提供をすることに意識してみてください。

 

 

今日は、

子育てママの悩みで多い

ビジネスしたいけど

時間が取れない

について実体験を交えて深堀りしてみました。

 

 

子供がいながら、ビジネスをするって、

簡単ではないですよね。

 

 

「うん、難しい」

 

その難しさに挑戦しているから、

人としての魅力は増すと思いますし、

子育てとビジネスの両立という

難題への挑戦から見えてきたものは、

きっと誰かの役に立つと思います。

 

 

ほかの子育て発信者さんも、

同じような努力をされています。

 

 

みんなに与えられている時間は24時間。

 

24時間の使い方を工夫することで

自分の理想とする生活を手に入れるために

引き続き行動していきましょ!

 

 

本日も、最後まで記事を読んでいただき

ありがとうございました。

 

ビジネス時間が取れないワーママの悩みに

1つでも解決策がイメージできれば、

嬉しいです。

 

こんな記事も書いています。

ワーママ、ネット起業後のリアルな1日タイムスケジュール

 

ーーーー夫婦で副業の日常のぞいてみませんか?ーーーー <ご登録はこちらから>
こんにちは!ゆりかです。

私は2児のワーママをやりつつ夫婦で副業をしています。

私はネットビジネス、夫のゆーたは不動産事業です。

夫婦でビジネスをやるメリットは、YouTubeで発信しています。
<YouTubeはこちらから>
【今だけ】セミナー動画を無料プレゼント中!
無料メルマガに登録していただいた方限定で、

「お金と時間の自由を実現!仕組み化とマーケティングセミナー①、②」

プレゼントしています。
shikumi_smina1   
この内容は、私が起業家さんから学んだ知識を惜しみなく入れ、

初めからこの方法を知っていれば理解しやすい、具体的な情報を入れています

このビジネスは、ワーママでも自分の時間をコントロールして出来るビジネスです。

セミナーの最後には、具体的なやることリストがついているので、

ぜひ、この順序で取り組んで行ってください。

<ご登録はこちらから>

シェアしてくれたら喜びます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

ゆーた&ゆりか 東京都在住。夫のメンタル休職から夫婦で働き方を模索。 夫が先に資産運用開始し、今後を見据えて資産管理法人設立。 法人の社長は妻ゆりか。 情報発信は妻が担当で、資産運用は夫の担当。夫婦でビジネスを実践中。
事務職のOL。2児の子育てをしながら、毎日、子育てと仕事を奮闘中。その最中、
魅力的な女性起業家に出会い、2020年からネットビジネス開始。
ウェブ集客とマーケティングの知識を学びながら、その過程をワーキングママでも実践できる形で発信中。 このブログの理念は、「一度きりの人生、他人や会社に依存せず、真から好きな事をしよう、見つけよう。じぶんの気持ちに素直になれる人を増やす!」これを実現する為の手段として「ネットを用いた仕組み化」に関する情報を発信していきます。