夫婦で副業をする本当の理由

couple_sidebuisiness_reason

 

こんにちは、ゆりかです。

今日は、改めてなぜ、私達は夫婦で副業をする

かについて考えてみます。

現在、私は二人の子供を育てながら働くワーママです。

 

主人のゆーたも、会社で働きながら、副業をしています。

私は、情報発信を主軸とするネットビジネスで、

ゆーたは、不動産投資で副業をしています。

 

 

ゆーたの不動産投資については、既に投資ではなく、

不動産賃貸業になっています。

この点は、私も一緒にやっていて思うんですが、

不動産を本格的にやろうとすると、それは、

投資と言うよりも、事業であることに気づきます。

 

 

むしろ、投資であると思ってやっていると

失敗すると思います。

なぜかって、お金を出資して終わりではないからです。

 

 

話を戻し、夫婦で副業をする理由について、

結論から先に話すと、

妻がビジネス、夫が資産運用をすることで

会社員に依存しない人生を作り上げるのに

有利に進むと思ったからです。

では、ここから深堀りしていきます。

 

1.不動産投資にはお金が必要

 

私達は会社員であるため、不動産投資においては、

融資を使って購入をしています。

 

融資については、会社員ならではの特権だと思っています。

なぜ会社員が融資をしてもらえるかと言うと、信用力が高いからです。

 

会社員である以上、毎月一定のお給料がもらえることは、

間違えないと銀行が思っているからです。

 

なぜ、融資を使うか?ですが、

それは、自分の現金を減らさずに

投資を行うことができるからなんです。

 

融資を引かずに買うことも可能ですが、すると、

1軒買って次買えるのはまた数年後。

その間はお金を貯めるために働き続けるしかない。

それではなかなかお金は増えていきません。

 

ただ、融資で購入するとしても、融資の額は年収に応じて

変わります。

けれど、現実問題、

会社員の年収は毎年そんなに大きく変化しないですよね。

 

 

昇格するタイミングで少し増えてもあとは大きな変動がないのが

日常。

そこで、じゃあどうしよう?となった時に思い当たったのが

私(妻)がビジネスに挑戦をすることでした。

当初は、夫婦で不動産投資をしていく形でしたが、

主人が副業に熱中していくに連れて、自分も自分の意思で何か

始めようと思ったのがきっかけでした。

 

2.ビジネスで資金を増やす

 

つまり、会社員の年収だけに頼って資産運用をするよりも、

副業でビジネスをして、それを資産運用に回した方が

有利に働くのではないか?と気づいたんですね。

 

妻のビジネスで得た資金を使って、

主人がその資金を運用すると言うサイクルを作ることにしました。

 

 

この目標は、スタートしたばっかりですが、

こうやって互いに目標を決めて進んでいく現在は、

お互いに成長を実感できて、新たな知識も増えて

充実感があります。

 

 

3.ビジネスと資産運用を同時に行う意義

 

例えば、副業と一言で言ってもいろんな副業の

種類があります。

 

時間労働型:コンビニ、居酒屋でバイト

成果報酬型:せどり、動画編集、web制作

資産構築型:ブログ、YouTube、不動産 など

 

この中で、私が一番にオススメしないものは、

時間労働型の副業です。

 

これは、想像がつくと思いますが、時間をお金に

変えているだけです。

 

よって、私達はお互いがやっていることが、

資産になるものを結果的に選びました。

 

私は当初、副業をスタートした際には、動画編集や

アニメーション制作を試みましたが、

自分の環境と取り組みやすさを考えて今の仕組み化

ビジネスに至ります。

 

となると、二人ともある程度の自動化が見込めます。

 

ネットビジネスにおいては、寝ている間でもブログや

YouTubeが私に成り代わって、私個人の紹介や、

ビジネスとは何か?などの得た知識の共有を行って

くれています。

 

一方、不動産についても購入すれば自動的に家賃が

振り込まれることで自動化が見込めます。

 

これを二人で同時に行うことに強みがあると思っています。

世の中の大半の人は、これを夫婦のどちらかが実践して

いるケースが多いと思いますが、二人でやることで、

単純に馬力が二倍になると思って、

私達はこれをお互いに実行していくことにしました。

 

 

4.お互い新しい目標を持って挑戦することは刺激的で有意義

 

二人とも、これらの知識が始めからあった訳ではなく、

それぞれが本を読んだり、セミナーに参加したりして、

行動をして知識をつけていきました。

 

不思議なんですが、こうやって行動をしていくと、

途中で色々な人と出会うんです。

 

そこで、同じ志の人に出会って情報交換をしたり、

既に成功している人は、自分たちを引き上げてくれるように

知っている知識をgiveしてくれます。

 

行動をしているおかげで、自然と同じような行動をしている人と

知り会えたり、チャンスが巡ってくるのが面白いところです。

 

5.時には揉めることもあります。

 

これは、つい先日、起こったことです。

私が、主人にも情報発信をして欲しくYouTubeのデビューを

依頼しましたが、この件が全然進まなかったんです。

 

で、その理由はいくつかあるんですが、

・本当に主人がYouTubeに出演する必要があるのか?
本人が納得していない模様、自分の説明不足も原因

・夫婦でやっているのに夫の発信が何もないのはおかしくないか?

・ネットビジネスと不動産投資は全く特徴が異なるのに

 それを同時に発信して行っていいのか?など

 

結論、以前に考えたコンセプトの元、

これを崩さずに発信していくことに落ち着きました。

 

揉めた大きな原因として、私が相手を巻き込む力が足りて

いなかったことです。

 

と言うのも、

私は、相手に1度言ったら伝わるだろうと思って、

物事が進んでいないにも関わらず、

もう一度言うことをしていませんでした。

 

これは、私の悪い癖で、相手が忙しいだろうと思うと遠慮して

しまうんです。

 

1度言ったから、あとは待とうと言う姿勢になってしまう。

本業である会社でもやりがち。

 

でも、これでは自分が進めようとしていることが全然進まないん

ですよね。

 

こんな経験ありませんか?

 

 

こちらは既に伝えている、つまりボールは相手側にある。

けど、ボールが返ってこない。

そんな時は、相手がボールを持っていることすら忘れている

可能性があるので、「ボール持っているよ!投げて!」と

リマインドしてあげることが大切です。

 

今回、主人から言われた一言が

「本気で進めたいなら、もっと積極的に巻き込む必要があるよ」でした。

まぁ、確かにね。図星すぎて、落ち込む、私。

 

と思いながら、

私は色々な疑問点を解消しながら、

主人に挑んでいる最中です。

 

何か物事をチームで進める時って、

それがいつまでに出来るのか?を明確にしないと、

物事が進まないですよね。

 

それを副業においても実感し、勉強しました。

 

5.まとめ

 

夫婦で副業するとなると、反対があったり、

色々と問題点も出てくると思いますが、

その解消方法はこちらを参考に。

 

一度、その問題点を突破すれば、

あとはお互いにどうやったら、前に進めるかを

考えていくことになるので互い前向きになっていけるんです。

 

また、子育てについてもお互いの理解があると、

上手く進みます。

その際、意識することは、子供も大人もWIN-WINになること。

 

その方法は、

週末、仲の良いお友達の家に遊びに行かせてもらったり

公園で遊ぶ約束をしたりすることです。

 

一人で子供二人を見るのではなくお友達家族とみる。

これは、一緒に見たほうが手分けが出来るし、

負担が減るのでこれぞ友達家族と我が家でもWIN-WIN。

 

お母さんとの情報交換も出来て、情報発信のネタ探しにも

なりますので、ぜひ参考にしてください。

 

ーーーー夫婦で副業の日常のぞいてみませんか?ーーーー <ご登録はこちらから>
こんにちは!ゆりかです。

私は2児のワーママをやりつつ夫婦で副業をしています。

私はネットビジネス、夫のゆーたは不動産事業です。

夫婦でビジネスをやるメリットは、YouTubeで発信しています。
<YouTubeはこちらから>
【今だけ】セミナー動画を無料プレゼント中!
無料メルマガに登録していただいた方限定で、

「お金と時間の自由を実現!仕組み化とマーケティングセミナー①、②」

プレゼントしています。
shikumi_smina1   
この内容は、私が起業家さんから学んだ知識を惜しみなく入れ、

初めからこの方法を知っていれば理解しやすい、具体的な情報を入れています

このビジネスは、ワーママでも自分の時間をコントロールして出来るビジネスです。

セミナーの最後には、具体的なやることリストがついているので、

ぜひ、この順序で取り組んで行ってください。

<ご登録はこちらから>

シェアしてくれたら喜びます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

ゆーた&ゆりか 東京都在住。夫のメンタル休職から夫婦で働き方を模索。 夫が先に資産運用開始し、今後を見据えて資産管理法人設立。 法人の社長は妻ゆりか。 情報発信は妻が担当で、資産運用は夫の担当。夫婦でビジネスを実践中。
事務職のOL。2児の子育てをしながら、毎日、子育てと仕事を奮闘中。その最中、
魅力的な女性起業家に出会い、2020年からネットビジネス開始。
ウェブ集客とマーケティングの知識を学びながら、その過程をワーキングママでも実践できる形で発信中。 このブログの理念は、「一度きりの人生、他人や会社に依存せず、真から好きな事をしよう、見つけよう。じぶんの気持ちに素直になれる人を増やす!」これを実現する為の手段として「ネットを用いた仕組み化」に関する情報を発信していきます。