こんにちは、ゆりかです。
今日は、ふと、
子供は日々成長していくけど、もし私がビジネスに挑戦していなかったら
今ごろ何していたんだろう?と疑問に思ったので、書きます。
結論、普通に日々の子育てと会社員の生活を繰り返し、
乗り越えていただけなはず。
でも、現在ビジネスを始めてからは子供と共に自分も成長している事を
実感できていているし、このビジネスを継続できているので
やっぱり、ビジネスに挑戦してよかったと思っています。
今、私は5歳と2歳の子育てをしながら、フルタイムでワーママをしています。
また、夫婦で立ち上げた法人の事も日によって主人から頼まれてやっています。
こんな日常を過ごしていると、毎日が慌ただしいし、
あまりに、ビジネスに熱中していると私は子育てしてるのかな?
と疑問に思ったりすることがあるのも事実。
けど、我が家は、主人はキッチンに立たないからご飯を作るのは私。
その点は、母としての役目は果たしていると思う。
それに、いくらビジネスに熱中と行っても、子供はママにかまって
欲しくて、「抱っこ〜、抱っこ〜」と来る時も日常茶飯事。
もちろん、抱っこするから、ママやっているよね、と自分を
自分で説得。
それに、主人が遅い時はお迎え行って、ご飯作ってお風呂入れて、
歯磨きさせてって正にワンオペな日もある。
(そんな日は事前に告知してもらうことをルールにしてますが。。)
こんな毎日を過ごしていて、
なぜ、私が、ビジネスに挑戦したかと掘り下げると、、
1.このままで終わりたくなかった
気づいたら長女は5歳、生まれてから5年も経ったんだ。
時が流れるのは早くて、その間に子供はどんどん成長するけど、
親は?何か成長した?
と思うと「ん?ん?」
昇格試験が途中あって、合格したけど、なんか違うしな、と疑問に思うんです。
学生の頃の5年間って、日々学んでいるのでできる事が増えていく
実感があるんですが、大人になるとそれって、本当無くなります。
私個人が本格的にビジネスを始めたのは今年なので、
まだ一年経たないけど、
でも一年前とは想像つかないくらい
考え方とか物の味方が変わりました。
何が変わったのか思いつくものを挙げてみます。
•お金を知識や情報に使うようになった
•時間が何よりも大切だと気づいた
•いつから始めてもやっただけ新たな知識を吸収できる事実を知った
•ネットビジネスを始めてから、
ネットからモノを買う時の心理状態が気になるようになった
•文章が書けるようになってきた
•サービスを受ける時、サービスをビジネス目線で考えるようになった
•マーケティングの威力を知った
など挙げればキリが無いほど
たった一年なのに学びが沢山ありました。
大人になって学ぶ事って、何となく強制されるとか、
必要に迫られてが多いけど、
自分で学んで、もっと知りたいから本を買って
教材を買ってと「自主的に学ぶのは本当に楽しい」と気付けました。
なぜ、楽しく感じるかって、
今まで1記事書くのに何回も止まって全然進まなかったブログが、
そうだ!この事について書いてみよっ!とか。
これ書いたら、ダメかな?とか思っていた自分が、
まず、書いてみよう!と
素直な気持ちを出せるようになって
低いハードルで取り掛かれるようになった事。
これって自分の中でも、物凄い成長だと思うんです。
今私は、この記事のテキストをスタバで
スターバックスラテ飲みながら、
お昼の休憩時間にバーっと書いています。
こんな事、今年の初めには想像出来なかった。
こんなに文章書けなかったですもん。
いつも、会社で研修報告書を書くのに、
半日位かかりそうになるし、
それが嫌で家でやっていたりしたので。
要は何が言いたいかって、
子育てに専念して子供にだけ向かっていたら
いつのまにか子供は成長していて、
いざ自分と向き合うとママは何ひとつ
新しい事を身につけていなかった
ってなことにならないように、
今から何か始めるの有りだよ!
継続したら何でも成長実感
できるよ!
と言うことです。
子育てに専念していると、
子育てについての知見は貯まるけど、
それって目の前に子供が居て、
その環境に居たら必然的に
出来る様になって行くというか、
そうなるしかない日常がほとんどです。
でも、日々そこをこなしているだけでは
自分の人生、後から振り返ると
勿体ないなと思ったんですよね。
子育て中も時間は経つので、
折角なら自分も何か新しい事に挑戦して子供共に成長したい。
後から振り返った時に、長女が5歳、次女が2歳の時の自分って
ものすご〜くがんばっていたなぁーって思いたいんですよね。
あっ!
でも、これからもっともっと結果も付いて楽しくなってきたら、
毎年が前年を超えたいって思うくらい行動できるようになると思っています!
2.子供は親の背中を見ている
これも最近、長女を見て思うんですが、
長女は本を読むのが好きみたいです。
これは環境に依存すると思うんですが、
こちらが何も言わなくても本を読みます。
私達親は、、
幼い頃は全然本を読まなかったのに、
大人になってビジネス始めてからは、
自分の興味が増えて、学びの意欲が増して、
夫婦揃って結構、本を読むようになりました。
私の学生の頃は、テストの点数に繋がるのは
教科書を読むことだからって、
教科書しか読んでいなかったですもん。
(今思うと、すごく寂しい学生時代、広がらない知識)
と言っても現在は、月1冊くらいですけど苦笑。
親が読んでいると、子供もマネしますね。
次女に至っては、読書は無理でも、
先日、古いパソコンのキーボードを取り出してきて、
おままごとの中で、お勉強してるのって
キーボード打ってました。
これは、私のパソコンに向かう姿のマネですね笑。
(我が家では、ビジネスはお勉強と言ってるからです)
子供は本当、親の姿を見ながら素直に吸収していくので、
目指す所があるなら、
その環境を幼ない頃から子供に作ってあげる事って
大事だと思います。
長女はいつの間にか、ひらがなも読めてて、
文字は、書き順とかおかしいけど、
見様見真似で書けています。
読むのは、お風呂の中でひらがなシートを貼って
何度も見たり聞いたりしていたので、
こうやって日々の積み重ねでゼロ→イチを突破して
文字が読めていくんだなと親も身近で
学ばさせてもらっています。
ハードル低く、学ぶ環境がある事って大事だなと
常日頃思っています。
こんな感じで、子供が成長していく過程を横で見つつ、
大人も一緒に勉強する姿を見せている方が、
大人になっても勉強することを不思議に思わずに
定着していくはずなのでお互いにとって良いと考えています。
周りからは、一番大変な時期だから、今出なくても良いのにね〜と
言われますが、
そんな中でも、やる人はやっているんですよね。
ビジネスも学びも一緒です。
時間を作ろうと思えれば作れるんですよね。
あっという間の子育て期間だからこそ、
この期間に自分も成長して、
子供達が大きくなった時に、あの時、
ママもゼロから学んでネットビジネス始めたから
今があるんだよ!って伝えたいと思います。
他の人から言われたことに従って、
多くの人が言う意見に従ってそれが正しいんだと思うのではなく、
自分で自分の可能性を潰してしまう結果になっていないか
確認すること、大事だなと気づきました。
子育て期間という環境に身を置くのではなく、
子育て期間でありつつも自分の学びややりたい
ことの環境も作り上げる、
これが選択の自由だと思っています。
では、今日はこの辺で。
ーーーー夫婦で副業の日常のぞいてみませんか?ーーーー <ご登録はこちらから>こんにちは!ゆりかです。
私は2児のワーママをやりつつ夫婦で副業をしています。
私はネットビジネス、夫のゆーたは不動産事業です。
夫婦でビジネスをやるメリットは、YouTubeで発信しています。 <YouTubeはこちらから> 【今だけ】セミナー動画を無料プレゼント中!
無料メルマガに登録していただいた方限定で、
「お金と時間の自由を実現!仕組み化とマーケティングセミナー①、②」を
プレゼントしています。


この内容は、私が起業家さんから学んだ知識を惜しみなく入れ、
初めからこの方法を知っていれば理解しやすい、具体的な情報を入れています
このビジネスは、ワーママでも自分の時間をコントロールして出来るビジネスです。
セミナーの最後には、具体的なやることリストがついているので、
ぜひ、この順序で取り組んで行ってください。
<ご登録はこちらから>
コメントを残す