こんにちは。
Yurikaです。
今は、7月、2020年がスタートしてもう半分が過ぎてしまいました。早い!
つくづく、子供の頃の1年と大人になってからの1年って時間の経過は同じでも
実感覚としては半分よりももっと少なく感じてしまいます。
いつも通りの1年も、行動した1年も日数的には365日ですが、
いつもとは違う選択をして、今までやったこと無い事にチャレンジして
あとで振り返ったら、この年は行動したな〜と思いたいですよね!
ちなみに、私の2020年の目標は、
新しいことにチャレンジする!
自分個人のスキルで1円でも稼げるようになる!
と設定しました。
今日は、この半年間で私が行動した事を振り返りたいと思います。
1.2020年1月
昨年末にプログラミングを知って興味を持つ。
Progateという、プログラミングをゲーム感覚で学べるアプリをインストールしました。
このアプリは、プログラミングを始めようと思った人なら大抵は耳にしたことがあるかと思います。
忍者の格好をしたカワイイ犬と羊の仙人が優しくおしえてくれます。
一つずつのお題が出され、クリアーするとレベルが上がっていくシステムで、まさに、ゲーム感覚。
ゲーム感覚で、プログラミングを学べるツールとしてマジでオススメです。
スコアやレベルをSNSで共有できるのも面白いし、現代的。
これらは、プログラミングの言語によって講座が分かれていて、初級編は、無料アプリで学ぶことができます。
プログラミングのプの字も知らない私にはとても新鮮で抵抗感なく、
学べておもしろ〜いとアプリを電車の中で終始やっていました。
初心者がプログラミングに触れるには無料版でも十分だと思います。
そこで、興味が出てもっとやりたい!となったら、
有料980円/月払えば、全ての言語で上級編まで学ぶことができます。
クイズ形式の解説は、イラストを中心としたスライドなので、分かりやすいです。
プログラミングって何なの?って思った方はProgateぜひ、インストールしてみてください。
ここでは、Progateのコンセプトも紹介。
初心者でも独学で、挫折せずに学べること。
そして、本物のスキルが身につき 「創れる」ようになること。
プログラミングで夢を叶えたい人が、本当に夢を叶えられるように、
私たちはこんな思いをProgateに込めています。
プログラミングの世界へ踏み出すあなたを、私たちがサポートします。
だそうです。初心者からっていうところがいいですよね〜。
プログラミングに没頭したのですが、当時の私は、即金性に目が向いており、
途中で学習をやめてしまいました。
途中でやめてしまった理由は、コードを書いても正解に辿りつかず、
挫折してしまいました。
また、プログラミングを勉強しても資産性のあるモノを生み出す事はできないと
当時の自分は考えていました。
けれど、
プログラミングをやるために、
始めた朝04:30スタートの朝活はどうにか、1ヶ月継続でき現在も実践中です。
2.2020年2月
ちなみに、プログラミングはスマホアプリのProgateの無料版を全部学んで学習を停止しました。
次に資産性という観点からブログがある事を知り、ブログを開設する行動に出ます。
しかも、ブログは、アメーバブログやはてなブログなど企業がやっているブログではなく、
自分で開設して始めた方が開設した後の自由度等が広い事を知り、
ワードプレスでブログを開設。
開設するのも日々の朝活やスキマ時間で実施していたため、トータルで1週間も
かかってしまいました。
・投稿した記事がじぶんのものになる(資産になる)
・投稿が第三者によって消されてしまう心配が無い(何かの規約違反とかで?)
・自分のドメイン(URLアドレス)を持つことができる 等です。
ブログの開設の方法は、またの機会に書きますね。
ここで、ワードプレスを使ってブログを作成し始めると、ゲーム感覚で学んでいたProgateが
役立つことがわかりました。ワードプレスを用いてブログを書くには、HTMLという言語を少しでも
知っているとイメージがつきやすいです。(やっていなくても全然大丈夫だった。)
私は、1月のプログラミングの学びを途中で止めてしまったけど、どこかで繋がる時が来るんだ〜。「新しい事を学ぶ事って素晴らしい!」
と感じ、冬の時期で朝真っ暗な状態でも起きて朝活してよかった〜と思うのでした。
1月、2月はプログラミングとブログの開設に時間を費やしました。
しかーし、よくありがちなブログのネタが思いつかなかったのと、
ワードプレスのテーマ(ビジュアル的に素敵サイトにしてくれるファイル)
をどれにするか迷いに迷って、当時はテーマに課金する意欲もなく、
テキスト主体の超絶見にくいブログが出来上がりガッカリしてしまいました。
ブログ1記事書くのに、こんなに時間がかかって、しかも出来たのがこれって・・・となり、
まぁ、ブログはいつでも再開できるわぁ〜程度に考えてワードプレスは冬眠に入りました。
(ダメじゃん)
3.2020年3月
自分にスキルを付けて稼ぐには、動画編集が良いらしいとの情報をYoutubeを見ていて知り、
そこから、また行動。当時、ビジネス系Youtube(マナブさん、マコなり社長、りゅうけんさん)
をよく見ていたので、興味が沸きます。
そこで、AdobePremierProをインストールして動画編集を無料ソフトで勉強します。
しかし、ここで問題が発生。
なぜか、Adobeのインストールが上手くいかず、
普段使っている自宅のPCの動作も遅く環境に問題があることを実感。
インストールが上手くいかなかった当時は、そこで、Adobeとは疎遠になってしまった。
よくよく調べると、動画編集の単価は、決して高い訳ではないことを知り、
うーんと悩んで、頭の中でグルングルン。
でも、その中で、Youtubeの動画編集とは違う、アニメーション制作がある事を知ります。
そこからは、アニメーション制作について調べ始めました。
4.2020年4月ー5月
引き続き、アニメーション制作を学び、作っては学びの繰り返し。
この間にじぶんの実績となる動画をたくさん作りました。
5.2020年6月
とある知り合いの方からアニメーション制作を実際に請負い、納品することが出来ました。
初納品からの売上はとても嬉しかったですし、納品できたことに感激しました。
それと同時に、私はとても大事なことに気付けました!!
自分の商品に対する価値は、その商品を買ってくれた方が決めるということです。
私の場合、知り合いの方から案件を受注したため、「動画、とても良いですね!」と言って
いただいたのですが、自分の中で半信半疑で素直に喜んで良いのか迷いました。
しかし、これは、後に本音で言ってくださっていることを知り、
自分で自分の商品の価値を低く見積もる事は勿体無いし、
その価値を決めるのは買って下さった方本人であるということがよく分かりました。
なので、これを読んで下さっている皆さんの中にも、
自分にとっては当然にやっている事でも
他社からみたら、それは価値ある情報だったり、価値あるスキルという事が
あると思います。ぜひ、自信をもってその情報を発信する事をオススメします。
6月は、そんな体験もしつつ、しかし、自分の中では、自分の好きな時間で資産性のあるものを
作りたいという当初、目指していたところとは違う気がして、また、ブログに戻ってきました。
6.半年間の振り返りから気づいた事
よかった点
・1年前には考えられないほど行動してみた
・初めての事でもやってみようという気持ちで臨めた
・学んだ事が思わぬところで結びついた
改善した方が良い点
・継続ができていなかった
・自分の設定した目標について、その考えに至った根拠などをメモしていなかったため、
結果的にぐるっと回って帰ってきてしまった
まとめ
半年間の行動を振り返り、その当時は毎日慌ただしくしていても、いざ過ぎ去ってしまうと
なんて事無かったりします。
皆さんもぜひ、行動する事、調べてみる事、目標を立てる事、オススメしたいです。
ーーーー夫婦で副業の日常のぞいてみませんか?ーーーー <ご登録はこちらから>こんにちは!ゆりかです。
私は2児のワーママをやりつつ夫婦で副業をしています。
私はネットビジネス、夫のゆーたは不動産事業です。
夫婦でビジネスをやるメリットは、YouTubeで発信しています。 <YouTubeはこちらから> 【今だけ】セミナー動画を無料プレゼント中!
無料メルマガに登録していただいた方限定で、
「お金と時間の自由を実現!仕組み化とマーケティングセミナー①、②」を
プレゼントしています。


この内容は、私が起業家さんから学んだ知識を惜しみなく入れ、
初めからこの方法を知っていれば理解しやすい、具体的な情報を入れています
このビジネスは、ワーママでも自分の時間をコントロールして出来るビジネスです。
セミナーの最後には、具体的なやることリストがついているので、
ぜひ、この順序で取り組んで行ってください。
<ご登録はこちらから>
はじめまして。鶴助と言います。
Twitterから辿って来ました。
個人で1円でも稼げるようになる目標は素晴らしいですね。
ブログ開設だけでなく、プログラムやアニメーション制作など、子育てもされながら朝活で時間を作り、日々精力的に積み上げされている様子がとてもよく伝わってきました。
私も、まさにこれからブログを立ち上げて収益化したいと思っており、とてもパワーをいただきました。
これからも頑張って下さい。